![]()
|
2025/03/30 |
毎年絶賛の夜桜ライトアップ中〜 夜になると出勤帰りの方々も思わず写真をパチリ。 天気にもよるけれど、夜の9時〜10時頃まで点灯します。 …お写真はお早めにどうぞ。 |
2025/03/15 |
恒例の限定御朱印「桜参り」 授与期間 桜色 3/22(土)〜3/31 (月) 記帳可 (葉桜色の期間は書置き) 葉桜色 4/1 (火)〜4/13 (日) 記帳可 ☆通常版の御朱印☆ ・限定御朱印の期間中 書置きのみ。 ・4/14(月)〜4/25(金) 記帳可 |
2025/03/01 |
家族は殆ど皆が神職の資格があるので、後日の本番の前に先ずは神様にご奉告。という事で身内だけで行いました。。しかア〜し、 それぞれの修行した神社によって細かい作法が違っていて、全員でするとなると子細なことで(*´з`)おお揉めですわ… 母: それでは不合理よ。。 長男:私の居た神社ではそうしはなかった。 娘: 教本ではこうだぁ! 父: こっちの方が理にかなっている〜 本人: なんでもいいから簡単に… 「あーだこーだと言いながら」和やかに無事終了しましたが〜(=゚ω゚)ノなんか疲れたぞ… |
2025/02/10 |
鋭意対処中ですので、ご迷惑をお掛けしていますがもう暫くお待ち下さい。<(_ _)> |
2025/02/03 |
せっかく作った舞台を一日だけで取り払うのはもったいないし、地域の活性化になれば…と、近在の幼稚園・保育園に声がけして、園ごとに豆まきをしています。 保護者の声援のなか〜色とりどりの自作の鬼のお面をかぶった子供たちが(@^^)/~~~「鬼は〜そと」って、、あれ? |
2025/01/25 |
授与期間 「節分」限定御朱印 2/1〜2/28 記帳可 ※2/2当日の午後は「豆撒き」行事で、境内が沢山の人で大混雑し危険なので、お授けは出来ません。。ご注意ください。 ※期間中の通常版の御朱印は、お待たせしないように書置きのみです。 |
2025/01/03 |
御朱印も大勢の方々にお受けいただき、可愛い絵柄も好評のようで何よりです。。海外の方々も徐々に増えているようで、時おり片言の英語が飛び交っています〜^^; 皆さまお体ご自愛下さり本年もよろしくお願いいたします。 |
2024/12/14 |
新春を彩る限定御朱印です〜(*^^*)! ◎限定御朱印 小槌神猿 奇数日 記帳可 御幣神猿 偶数日 記帳可 授与期間 1/1〜1/31 ☆期間中の通常版の御朱印は、お待たせしないよう書置きのみです。 |
2024/10/29 |
境内の紅葉も色づき始め、今年も秋の限定御朱印「紅葉参り(もみじまいり)」の時期となりました。ご自愛の上ご来社ください。 期間 11/1〜11/30 ☆記帳します(^^)b ※期間中の「通常版の御朱印」は、お待たせしないように書置きのみとなりま |
2024/10/1 |
他の神社でも募金活動が始まっているようです…お目に付きましたらお気持ちをお分かち下さい。 |
2024/09/02 |
また、台風の大雨影響で境内では相変わらず“池”状態の場所が有るのでご注意ください。(+o+) |
2024/08/15 |
また、御朱印のお受けの皆様、酷暑の折りご自愛の上ご来社ください。 |
2024/07/19 |
と、云う事でお待たせしました。 8月恒例〜限定の「大祭御朱印」2種類の図案が出来上がりました 奇数日 「扇神猿」 〜楽しく舞う神猿(まさる)さん(記帳可) 偶数日 「神輿神猿」〜神輿にご機嫌の神猿さん (記帳可) 授与期間 8/1〜8/31 授与時間 9:00-17:00 大祭日8/3(土)4(日)の御朱印の授与は「書置きのみ」です。 ご注意ください…多忙のため(*_*; ※期間中の「通常版の御朱印」は書置きのみです。 |
2024/06/12 |
12月と6月に行われる罪穢れを清める大祓神事を広く知ってもらうと共に、もっと皆さんに神社に来て頂こうと広めている参拝で、今年も特別御朱印を授与します。 【授与期間】 前半 (水色) 6/16〜6/30 記帳可 後半 (橙色) 7/1 〜7/15 記帳可 詳細は順次HPにアップ します。 ☆期間中の通常版の御朱印は書置きのみです |
2024/04/27 |
今年も、危うげな世情を睨みつける凛々しいお顔です。 授与期間 4/27〜5/31 (記帳可) ☆期間中の通常版の御朱印は、お待たせしないように書置きのみです。 |